誰でもできる簡単収納アイデア!新生活に向けて整理整頓を!!

2022-04-06

https://www.kurashino-okane.com/life-money/storage-ideas/

新生活は何かとバタバタするもの。特にお子さんの入園、入学などにより生活のリズムが変化すると、不慣れなことが頻発しがちです。朝から「あれがない、これがない」と大騒ぎしたり、家事に手間取ったり、新生活を迎えたばかりの時期は何かと落ち着かないものです。

そんな家の中がバタバタしやすいこのタイミングで見直したいのが、一見関係ないようにも思えるおうちの収納。整理整頓が行き届き、モノの置き場所を家族みんなが把握できれば、部屋が散らかることも少なく、掃除の手間も軽減できます。

そこで今回は、新生活で見直した簡単収納アイデアをご紹介します。

1. 散らかりにくい「リビング収納」のコツ

リビングは家族が集まる場所。家族で使うモノを収納する場所にもなるため、整理整頓が求められるスペースでもあります。何かと煩雑になりやすいリビングの収納テクをご紹介します。

1-1.荷物の「一時置き場」を確保する

帰宅した際、荷物をリビングの床に散乱させてそのまま放置!なんていうこともよくある話。そして、リビングに不要なものがどんどん溜まり、散らかった状態がずっと続いてしまうこともあるでしょう。

こんな状況を避けるためにも、リビングに荷物の一時置き場を設けておくのがおすすめ。カゴやボックスなど、部屋の雰囲気に合わせたアイテムを選べば、おしゃれなインテリアにもなります。

1-2. 棚の荷物は収納ボックスで整理整頓

こまごましたものを棚に収納するは至難の技!モノを一つ取り出すたびに一緒に収納しているほかの荷物が崩れてきたり、取り出すのに手間がかかったり。収納してはみたものの、うまく出し入れできないケースもあります。

そんな難点をクリアするため、棚に荷物を収納する際は、収納ボックスを活用する方法がおすすめです。見た目もスッキリして、モノも格段に取り出しやすくなります。ボックスに中身がすぐにわかるように何が入っているかシールに記名しておくとより便利に使えますよ!

1-3. ウォールポケットでおしゃれに収納

郵便物やちょっとした小物類などを机に置きっ放しにすることで、必要なものを紛失したり、机の上がぐちゃぐちゃになってしまったり、家族のモノの管理は難しいものです。

収納用にケースを用意するご家庭もあるかもしれませんが、狭いリビングでは置き場に困ってしまうことも。そんな時には壁を収納スペースと活用してみるのはいかがでしょうか?

その名のとおりウォールポケットは、壁に設置されたポケットとしてちょっとしたモノを収納しておくことができます。置き場所に困る鍵などもポケットに入れておく習慣をつけることで、出掛ける際に「ない!」と慌てることもありませんよ!

2. 料理もスムーズに作れる!「キッチン収納」のコツ

食器や食料品など、とにかくモノがあふれるキッチンは収納にも工夫が必要です。ちょっとした収納テクニックで、料理がしやすく整理整頓が行き届いたキッチンに生まれ変わりますよ。

2-1. フライパンや鍋はファイルボックスに収納

棚の中に押し込むように収納していまいがちなフライパンや鍋類。ファイルボックスを活用すれば、見た目もすっきり、取り出しやすい収納ボックスの出来上がりです!100均などでもさまざまなサイズのファイルボックスが販売されているため、持っているフライパンや鍋に合わせて最適なサイズを手軽に購入できます。

2-2. 食品ストックは保存容器にネームタグをつけて収納

砂糖や小麦粉などのストックを保存する際に、保存容器に入れ替えるのもおすすめです。見た目もスッキリして、ちょっぴりプロのキッチンのような雰囲気にもなりますよ。容器にはネームダグをつけておけば、中身がすぐにわかり使い勝手のよさも増すでしょう。

2-3. キッチンツールは収納ケースを活用

おたまやピーラー、計量スプーンなどのキッチンツールは大きさや形もさまざまな。さらに使う頻度も高いため収納にはひと工夫加えたいものです。キッチンツールスタンドに入れてひとまとめにしておくこともできますが、取り出すのに手間がかかることも。

そんな時は、引き出し収納にピッタリな収納ケースの活用がおすすめです。ツールのサイズに合わせたケースを選んで収納すれば、分別しやすく。すぐに取り出せて非常に便利ですよ。

3. 生活感を隠してスッキリ!「洗面所収納」のコツ

生活感が出やすく、ぐちゃぐちゃした印象になりやすい洗面所スペース。住居環境によってはスペースが狭く、収納に困ることも多いでしょう。使いやすく、スッキリした印象にするための洗面所の収納テクをご紹介します。

3-1. 使用頻度の高いタオル類は収納ラックを活用

使用頻度の高いものは、手に取りやすい高さに収納し「見せる収納」にすることで必要な時にさっと取り出しやすく、使いやすさがグッと増しますよ。

タオルをたたんで重ねておくと、下になったタオルを取りにくいという場合には、中身が見えるワイヤータイプのバスケットに丸めて収納すると見た目もよく、取り出しやすさもさらにアップ!

3-2. 洗濯機の上のスペースを活用

洗濯機の上はデッドスペースになりがちですが、うまく活用すれば貴重な収納スペースに早変わり!

洗濯機の上のスペースに棚やラックを設置することで、タオルや洗剤類などの収納スペースを確保できます。DIYで棚を設置したり、つっぱり棒を設置してその上にバスケットを置いたりすれば、立派な収納スペースが出来上がります。

3-3. すきまスペースは収納スペースとして活用

洗面所は洗面台と洗濯機の間など、ちょっとした隙間スペースが生まれやすい場所。

せっかくのスペースを無駄しないためにも、隙間の広さに合わせたサイドラックを設置してみるのはいかがでしょうか?洗濯洗剤やお掃除洗剤などを収納しておけば、どこに何があるかもすぐにわかり、取り出しやすいので使い勝手も抜群です。

4. まとめ:整った部屋で新生活も快適にスタート!

生活に変化が訪れる新生活には、日々の生活がスムーズに過ごせる快適な空間作りが重要です。整理整頓がしやすく、散らかりにくい工夫で掃除の手間がなるべく減らせるよう、それぞれの場所に合わせた収納のコツを実践してみてくださいね。

倉沢れい(編集者・ライター)執筆:倉沢 れい (編集者・ライター)
大学卒業後、IT企業や翻訳会社を経て、出産を機にライターとしての活動を開始。子育てや女性の生き方の分野を中心に、ママがよりよく子育てを楽しむための情報をわかりやすくお伝えしています。


※記事内容の利用・実施に関しては、ご自身の責任のもとご判断ください。

※掲載している情報は、記事公開時点での商品・法令・税制等に基づいて作成したものであり、将来、商品内容や法令、税制等が変更される可能性があります。また個別の保険商品の内容については各商品の約款等をご確認ください。