学資保険は妊娠中に加入したほうがいいの?

妊娠がわかり、守るべき家族が増えることがわかったら、生命保険でしっかり死亡保障を確保するなど、保険に関して夫婦で話し合い、考えることが必要になります。同時に子どもの将来の教育資金づくりについても考える必要があるため、学資保険の加入についても検討しましょう。予定利率の低下により、「貯蓄性」の点で魅力が薄れるなかでも、教育資金づくりの手段として根強いニーズのある学資保険。ここでは、学資保険の契約のタイミングについて解説していきます。
​​​​​​​

教育費は思いのほか負担に!なるべく早めに備えるのが◎

守るべき家族が増えた場合、家計を支える大黒柱に万一のことがあったときの死亡保障について考えることが何よりも大切ですが、将来必ず負担が発生する教育費についても早いうちから準備を始めておくと安心です。

教育資金づくりのための代表的な保険商品に学資保険があります。学資保険の特徴は、子どもが15歳、18歳など進学する年齢に合わせて祝い金や満期金が受け取れるように設計されている点です。お金のかかる大学在学中に毎年給付金を受け取れるタイプの商品もあります。

学資保険は、教育資金の確保というはっきりした目的のある保険なので、保険料を払い続けるモチベーションを保ちやすいという特徴があります。教育資金は、決まった年齢で必ずなければならないものです。確実に教育費を準備したい人にはおすすめです。

また学資保険は「保険」なので、保険料払込期間中に契約者である親に万一のことがあった場合、以後の保険料払い込みが免除になります。つまり、親に万一のことが起きたらそれ以後は保険料の負担がなくなり、教育資金は予定通り確保されるという「保障機能」があるのです。これも学資保険の大きなメリットといえます。

一番かかるのは大学の教育資金。学資保険での備えを考えよう

子どもの教育費について考えたとき、「一人につきいくら必要なの?」「我が家は払える?」とその金額に不安を募らせている人も多いかもしれません。しかし、教育費は一度に数百万円単位の金額が必要となるわけではなく、子どもの成長に伴って長い期間をかけて支出していくものですので、毎月の家計の中でまかなえる分は、特別な準備をせずに、家計の収支の中でやりくりしているのが一般的でしょう。

しかし、教育費の中でも特に負担が大きくなるのは、やはり大学時代です。一般的には大学在学中の4年間で教育費の総額のほぼ半分が一気にかかってきます。ですからこの時期の教育費を前もって計画的に準備しておく必要があるのです。

私立の場合、大学4年間にかかる費用の平均額は約457万円(※)。これをすべて事前に準備するとなると、生まれてから大学入学までの18年間、保険料を払い続けるとしても毎月2万円以上の保険料負担になります(A社の学資保険、契約者:男性30歳の場合の例)。将来の教育費準備のために毎月の家計から2万円以上のお金を出し続けることは、収入にもよりますがかなり厳しい家庭が多いかもしれません。

ですから、すべてのお金を学資保険で準備するというのではなく、毎月の負担と受取額のバランスを考えながら、加入することが大切です。月々1万円程度は出せるということなら、上記の例の場合、0歳から加入すると18歳時点で約225万円の教育費の準備ができます。学資保険は妊娠中から加入できるので、毎月の負担を少しでも軽くしたい場合は、なるべく早く加入するといいでしょう。

さらに0歳から中学校卒業までの児童を養育している家庭に支給される「児童手当」を貯め続けると中学卒業時には約200万円もの金額を貯めることができるので、このお金には手を付けずに教育費の足しにしましょう。

※「平成29年度私立大学に係る初年度学生納付金平均額の調査」の入学料および4年間の授業料、設備施設費の合計で算出

妊娠中から加入できる学資保険も!

前述のとおり、学資保険の加入にあたっては毎月の負担を少なくするためにも、なるべく早く加入するのがおすすめです。学資保険というと子どもが生まれてから契約するものと考えている人が多いかもしれませんが、実は、妊娠中(一般的に、出産予定日の140日前)からでも加入できるタイプがあり、現在はこの出生前加入のタイプが人気のようです。「妊娠中から加入するのは早すぎるのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、早めに加入することで得られるメリットがあります。まず、学資保険は契約時から保障がスタートするので、出産前、契約者に万一のことが起こった場合でも、その後の保険料が免除されるうえ、契約した金額の保険金を受け取ることができるので安心です。産後は子どもの世話で忙しくなり、保険の検討を後回しにしてしまうことも考えられます。加入時期が遅くなると、保険料が変わってきますので、妊娠中の安定期にじっくり加入を検討するのもおすすめです。

また、加入時期を考える際は、満期保険金をいつ受け取るのか、受け取り時期を意識することも大切です。満期保険金の受け取りは、最もお金がかかると考えられる大学進学に合わせて、18歳に設定するケースが多いですが、実際にお金が必要になる前に満期保険金を受け取れるのがベストです。学資保険は、契約した月が満期保険金の受け取り月となるので、できれば入学金の支払いなどにすぐに使えるように、遅くても1月頃には契約したいもの。2月や3月など、早生まれの子どもの場合は、出生前加入で加入時期をあえて早めることで、学費がかかる時期までに満期保険金を受け取ることができるため、検討しても良いかもしれません。

将来必要になる子どもの教育資金を着実に準備できる学資保険。必要な時期に満期保険金を受け取れるように計画的に考えることが大切です。

 

おすすめの保険お役立ち記事

もしかして、保険料払いすぎ?もしかして、保険料払いすぎ?

保険相談ニアエルは全国2,000店舗以上の保険ショップから
自分に合った保険ショップを検索・予約できるサイトです。

初めての方も安心!
3つのポイント

何回相談しても
無料
保険ショップでの保険相談はすべて何回でも無料です。
お客さま満足度
95
保険相談ニアエルご利用者アンケートにて95%の方に高評価を頂きました。※1
口コミ数
34,000件※2
生の声を参考に、信頼できる店舗を予約できます。

保険ショップを
今すぐ予約

Webで検索・予約

全国2,000店舗以上から
お近くの保険ショップをかんたん検索

検索

電話で予約

当日・翌日のご予約はお電話で

0120-201-724

通話無料・年中無休 | 受付/9:30~18:30

  1. ※1「保険相談満足度(応対、ヒアリング、説明、提案、時間などの総合的な評価)」計測期間:2018年10月〜2019年3月
  2. ※2 2023年11月現在

保険相談ニアエルは全国2,000店舗以上の保険ショップから
自分に合った保険ショップを検索・予約できるサイトです。

初めての方も安心!
3つのポイント

何回相談しても
無料
保険ショップでの保険相談はすべて何回でも無料です。
お客さま満足度
95
保険相談ニアエルご利用者アンケートにて95%の方に高評価を頂きました。※1
業界口コミ数
第一位※2
口コミ数約34,000件!生の声を参考に、信頼できる店舗を予約できます。

保険ショップを
今すぐ予約

Webで検索・予約

電話で予約

当日・翌日のご予約はお電話で

ご希望に沿った保険ショップをお探しします 0120-201-780

通話無料・年中無休 | 受付/9:30~18:30

  1. ※1「保険相談満足度(応対、ヒアリング、説明、提案、時間などの総合的な評価)」計測期間:2018年10月〜2019年3月
  2. ※2 2023年11月現在