働けないリスクに備えたい | 住宅購入と保険

住宅を購入する際には、病気やケガでローンの支払いが難しくなった場合に備える必要があります。そのような時のことを考えて、「就業不能保険」への加入を検討してみましょう。

就業不能保険

就業不能保険とは病気やケガで、保険会社が定める所定の就業不能状態となった時に毎月給付金が受け取れる保険です。給付金は就業不能の状態から回復するまで、もしくは保険期間が満了するまで支払われます。

「収入保障保険」は保険対象者が死亡した際、遺族に給付金が出て、生活費や教育費に充てられるもの。これに対し「就業不能保険」は保険対象者が生存している時に給付金を受け取れる保険です。給付金は住宅ローンの支払いをはじめ、月々の生活費に充てることができます。

世帯主 役立ち度◎

世帯主が病気やケガで働けなくなると、家計に大きな影響が出ます。条件を満たして傷病手当や障害年金を受給できたとしても、収入が大きく減ることは避けられません。こどもの教育費を削減し、住宅ローンが払えない場合は住居を見直すなど、大きなライフプランの変更が必要になる可能性も出てきます。

団体信用生命保険(団信)の中には一定期間以上働けない場合や疾病の状態によっては住宅ローンが免除されるものもありますが、保障範囲や上乗せされる金利のことを考えると、別に就業不能保険で備えた方がいいケースもあります。働けなくなった時に住居の売却を考えたくない場合は、就業不能保険で備えることも検討しましょう。

配偶者(専業主婦・パート)役立ち度〇

専業主婦やパートでも就業不能保険に加入できる保険会社はあります。家計への影響は大きくないとはいえ、実際に病気やケガで労働が難しくなると場合は世帯主が家事をする必要が出てきます。数日ならまだしも、長期間にわたるとなれば負担は相当なものです。

こういった場合に備えて、家事代行サービスの利用を視野に入れておきましょう。家事代行サービスの相場は1時間当たり2,000〜3,000円程度です。必要と思われる分を保険で補えるように備えておくと安心です。

配偶者(共働き)役立ち度〇

共働きの配偶者が働けなくなった時のことを考えても、就業不能保険で備えておく必要があります。特に、配偶者の収入が大きく、住宅ローンを負担している場合には注意が必要です。

万一の際に世帯主だけの収入で住宅ローンや生活費をまかなえない場合には、住居の売却や教育費の見直しなどでライフプランに大きな影響が出てしまいます。また、夫婦で家事を分担している場合には世帯主の家事の負担が増えることも予想されます。家事代行サービスの利用も考えて、就業不能保険で備えておくことがおすすめです。

おすすめの保険お役立ち記事

もしかして、保険料払いすぎ?もしかして、保険料払いすぎ?

保険ショップの予約はこちら

1分で完了! 当日・翌日もOK!

予約・相談無料 WEBで予約する

お電話でも予約可能!

0120-201-724

通話無料・年中無休|受付/9:30~18:30

保険ショップの予約はこちら

1分で完了! 当日・翌日もOK!

予約・相談無料 WEBで予約する

お電話でも予約可能!

電話で予約する

通話無料・年中無休|受付/9:30~18:30