電話でのお問合せ・ご予約

0120-201-724

通話無料・年中無休 | 受付/9:30~18:30

保険テラス ららぽーと湘南平塚店

4.5

54

  • 取扱保険会社30社以上
  • キッズスペースなし
  • 授乳スペースなし
  • 女性スタッフ応対可能
  • 駐車場あり

営業時間

10:00~21:00 |定休日:年中無休(施設の営業日に順ずる)

取扱商品

  • 生命保険
  • 医療保険
  • がん保険
  • 養老保険
  • 個人年金保険
  • 学資保険
  • 介護保険
  • 外貨建て保険
  • 就業不能保険
  • 変額保険
  • 経営者保険
  • 法人保険

【当日予約OK◎】平塚駅 徒歩12分!女性スタッフ在籍♪コロナ対策実施中。

保険テラス ららぽーと湘南平塚店ではお客さまの疑問や不安をいつでも解決できる場所としてご利用いただきたい、と考えております。施設内には子育て世代に嬉しい”ママ with スペース”が設置されており、お子様連れの方々にも安心してご利用いただけます。

お客さまのお悩みを解決できる保険を。
お客さまのご希望に一番応えられる保険を。

お客さまのライフプランに合わせて、さまざまな視点から保険をご提案させて頂くため、保険テラスでは30社以上もの保険会社の商品を取扱っています。特定の会社、特定の商品だけではお客さまの一番はわかりません。お客さまのお悩み・不安をヒアリングしたうえで、おススメさせて頂くのが私たちのポリシーです。

当日・翌日のご予約はお電話から

お気軽にお問い合わせください

0120-201-724

通話無料・年中無休 | 受付/9:30~18:30

30秒で完了!ネット予約はこちらから

  • :電話で予約受付中
  • :受付中
  • :受付不可
12/8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21

口コミ・評判

  • 総合評価
    4.5
    (54件)
  • 相談の満足度
    4.5

  • 接客態度
    4.6

  • 店舗の雰囲気
    4.3

  • アクセス
    4.3

女性40代

3.0

店舗返信あり

ご利用時期:2023年10月

  • 家族構成

    夫婦

  • 相談内容

    医療保険・入院保険 がん保険

  • 相談のきっかけ

    家計の節約

女性20代

4.0

店舗返信あり

ご利用時期:2023年10月

  • 家族構成

    夫婦

  • 相談内容

    生命保険・死亡保険 医療保険・入院保険 がん保険 自動車保険

  • 相談のきっかけ

    結婚

わからない事も丁寧に説明して下さり、相談して良かったです。 それぞれの良い所… (続きを読む)

店舗からのお知らせ

例年この時期に相談が多くなる保険とは…

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラス ららぽーと湘南平塚店です。

皆さま、そろそろ加入中の保険会社から
「生命保険料控除証明書」
が届く季節です。

特に給与所得者(サラリーマン)ができる節税は限られています。

他に何がある?おススメは?
など、気になったら是非ご来店ください。

一つネタ晴らしで。

生命保険の「個人年金保険」は年末調整もしくは確定申告にて個人年金保険料控除を適用させるように加入すると、
毎年所得税と住民税を軽減させる効果があります!

また当店の提案する個人年金保険はクレジットカード払いも可能なため、より効果的な積み立てができます!

詳しくはご来店予約時に、「個人年金保険」について話を聞きたい とメッセをお願いします!

個人年金保険につきまして

掲載終了まであと22日

保険テラス ららぽーと湘南平塚店でございます。

例年、この時期になると「個人年金保険」の相談が増えます。

何故かと言いますと、サラリーマンの方々が年末調整のために「何か税金取られなくする方法ないかな?」

というところで、人づてに聞いた話として個人年金保険の活用を考える方が増えるのです。

しかし、個人年金保険を活用し、「個人年金保険料控除」をしっかり受けている方は、19%という統計もあります。

まだまだ、皆さん知らないのです。

このトピックスをご覧いただいた皆様、より詳しくご説明いたしますので、ぜひ、

「保険テラス ららぽーと湘南平塚店」まで、ご予約をお願いいたします。

残り期間わずかです!

みなさまこんにちは!
保険テラスららぽーと湘南平塚店です!

夏が近づいてまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回は現在行っているご相談キャンペーンの開催期間が残りわずかと
なりましたので改めてご案内です!

保険テラスららぽーと湘南平塚店では、新規ご相談予約をしていただくと
乃が美の高級「生」食パンをプレゼントしております!
多い日で1日9万本売れている高級「生」食パンです!

開催期間
2023年4月29日(土)~2023年6月30日(金)
※期間中に生命保険のご相談をいただいた方に限ります。(ご家族につき一つまで)

夏休みやお盆でお忙しくなる前に、
是非この機会に保険テラスららぽーと湘南平塚店をご利用ください!

相談費用は無料で、専門知識を有するスタッフが皆様のご来店をお待ちしております!

保険加入のタイミング

こんにちは!
保険テラスららぽーと湘南平塚店です!

6月に入り雨が多く室内で過ごされる日が多い時期と
なりました。。

そこで今回は保険加入のタイミングについてです!
既に保険加入されている方もいらっしゃるかと思いますが、
何となく気にはなっているがまだ考えていない方もいらっしゃる
かと思います。

実は保険はいつでも加入できるものではありません。
何か病気やケガで入院、手術、通院のいずれかをされた後や、
健康診断で指摘を受けた後等の場合、加入を断られてしまうケースが
あります。

ですので、保険加入のタイミングとしては、何もない時こそスムーズに
加入できるチャンスです!

昔加入したままでずっと見直しをされていない方、
これから新たに保障を考えられる方、
保険テラスでは無料相談実施中ですので、
お気軽にご相談ください!

また、只今期間限定キャンペーン中です!
保険テラスららぽーと湘南平塚店では、新規ご相談予約をしていただくと
乃が美の高級「生」食パンをプレゼントしております!
多い日で1日9万本売れている高級「生」食パンです!

開催期間
2023年4月29日(土)~2023年6月30日(金)
※期間中に生命保険のご相談をいただいた方に限ります。(ご家族につき一つまで)

是非この機会に保険テラスららぽーと湘南平塚店をご利用ください!

期間限定ご相談キャンペーン中です!

こんにちは!保険テラスです!

今回は期間限定ご相談キャンペーンについてのご紹介です!

保険テラスららぽーと湘南平塚店では、新規ご相談予約をしていただくと
乃が美の高級「生」食パンをプレゼントしております!
多い日で1日9万本売れている高級「生」食パンです!

開催期間
2023年4月29日(土)~2023年6月30日(金)
※期間中に生命保険のご相談をいただいた方に限ります。(ご家族につき一つまで)

是非この機会に保険テラスららぽーと湘南平塚店をご利用ください!
相談費用は無料で、専門知識を有するスタッフが皆様のご来店をお待ちしております!

「業務品質評価基準」に基づく調査で、 評価基準の基本項目をすべて達成した「認定代理店」に

掲載終了まであと388日

「業務品質評価基準」に基づく調査で、 評価基準の基本項目をすべて達成した「認定代理店」に

生命保険協会は調査を希望した生命保険乗合代理店を以下4つの視点で調査・評価し、「業務品質評価基準」の基本項目を全て達成した代理店を「認定代理店」として公表しています。

≪4つの視点≫
・契約時の対応が適切に行われている     
・お客様の個人情報の管理ができている
・契約後のアフターフォローが充実している  
・健全な経営・企業活動が行われている

当社は、生命保険協会による乗合代理店業務品質調査の結果、評価基準の基本項目をすべて達成しました。(2026/3/31迄有効)

生保協会のホームページには、「経営理念」「特に力を入れている取組み」「特筆すべき事項」「業務品質評価項目ごとの達成状況」等が紹介されておりますので、ご参照ください。

保険テラスの公式LINE お友達募集中♪

掲載終了まであと389日

こんにちは!

保険テラスです。

保険テラスでは、公式LINEアカウントがあります。

お友達追加して頂くと、お得な情報を定期的にお届けします!!

例)・誕生日が近づくと、スタバのクーポンが配布されたり、、、(時期によって変更の可能性有)
  ・今後、開催予定のイベントやキャンペーンの通知が来たり、、、
  ・保険料改定や新商品情報など最新の保険情報が知れたり、、、

勿論、LINEのチャットからご予約も可能です。

気になる方は、是非お友達追加して頂ければと思います‼

お友達紹介キャンペーン実施中!!

掲載終了まであと389日

こんにちは!保険テラスです。

今回は、保険テラスで行っているお友達紹介キャンペーンについてご説明します。

ご相談を頂いたお客様がお友達やご家族、ご兄弟、会社の同僚などお知り合いの方にご紹介しその方がご相談されますと、ご紹介者様にお好きなものをお一つプレゼントしています!

勿論、ご紹介を頂いた方にもプレゼントしています!下記の中から一つずつ選べます。

【A】 海楽縁 佃煮 ラー油キクラゲ or 梅紫蘇ひじき
【B】 GROWN UP マカロンフィズ2Pセット/入浴剤
【C】 Goma バンブーメラミン ラウンドストッカーs 300ml保存容器
【D】 アサヒスーパードライ(3缶)
【E】 GODIVA クッキーアソートメント(8枚入)
【F】 「NISHIKIYA KICTHEN」 カレー&パスタソースセット

こちらのキャンペーンですが、2023年3月31日で終了してしまいますので、気になる方はお早めにご連絡をお勧めします!!

相談料は無料ですので、ららぽーと湘南平塚店に寄られた際には是非お待ちしております!!

保険証券を管理できるアプリ「folder」が出来ました!!

掲載終了まであと389日

こんにちは!保険テラスです。

今回は、保険テラスが作ったアプリ「foder」についてご紹介します。

「folder」というのは簡単に説明しますと保険証券をデジタル上で管理してくれるアプリです。

生命保険や火災保険、自動車保険など皆さん何らかの保険に加入されるかと思います。

その時に保険証券を受け取りますが、滅多に使うものではないため無くしがちであったり、

どんな保障がついていたのか分からなくなる時があります。

そういった時に、デジタル上で管理することでいつでもどこでも確認することができる「folder」というものが出来ました。

POINT①家族で登録すれば家族内で加入している保険の情報共有することが可能!

POINT②給付金請求をしたい時、事前に登録された保険会社の情報が記載され簡単に飛ぶことができる!

POINT③チャット機能を使って、気軽に保険テラスに問い合わせができる!

POINT④保険相談のご予約もできる!

POINT⑤無料でダウンロードできますので、ぜひよろしければご登録お願い致します!!

ここまでで、何か気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせいただければと思います!

バスでの来館がお得に!

掲載終了まであと54日

バスでの来館がお得に!

こんにちは!保険テラスです。

今回は、ららぽーと湘南平塚にバスで来館される方に朗報です!

平塚駅から運行しているららぽーと湘南平塚行のバスで来られた方限定で、

保険無料相談をされた方に生活用品 or ノベルティグッズをプレゼントしています!

このキャンペーンは、2023年3月31日までの期間限定なのでお早目のご利用をおすすめしています!!

※プレゼントまでの流れ
①ららぽーと湘南平塚行のバスに乗車
②バス内に掲載されているポスターに記載の「クーポンコード」をcheck
③三井ショッピングパークアプリ or webサイト内のクーポンを選択し、クーポンコードを入力
④webクーポンご提示&保険無料相談を実施
⑤生活用品 or ノベルティグッズをプレゼント

クーポンは、一日一回限りですが、期間内であれば何度でもご利用いただけます!!

ここまでで、何かご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせ頂ければと思います!!

子ども連れの方でも安心して相談できます!

掲載終了まであと389日

こんにちは!保険テラスです。

平塚店にご相談に来られるお客様は、家族連れ(特に小さなお子様を連れてこられる方)が多くいます。

そうすると、保険相談をしたくても

子どもが騒いでしまったり、飽きてしまい中々集中することは難しいと思います。

そこで、当店では同じららぽーと湘南平塚内にある「あんふぁにぃ」といった一時的に子供を預けることができる
施設と提携を結んでいます!!

本来なら、料金が発生しますが保険テラスでの相談時の利用時にのみ無料でご利用することができます。

1歳から小学6年生まで対象となり、2人以上でもご利用可能となっております!

お子様は、遊具で楽しく過ごすことができ

ご両親は保険のお話に集中することができると思います。

もし、お子様を連れての相談時にはご利用いただければと思います!
 ※予約時にあんふぁにぃを利用する旨を我々に伝えていただくようお願い致します。
  万が一、利用できない場合もありますのでご理解の程宜しくお願い致します。

ここまでで、何かご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

オンラインマネーセミナー実施します‼

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

今回は、来年1月23日に行われるオンラインマネーセミナーについてご説明します。

近年、世の中は円安により食品関係やガソリンなどが値上がりし続けています。

家計の支出が増え続け、将来の老後資産形成が不安になっている方も多いと思います。

また、最近ではiDeCoや積み立てNISAなど誰でも気軽に資産形成できるものが流行り、気になっている・実際に行っている方もいるかと思います。

そんな、人達に向けて保険テラスのスタッフがオンラインを使ってセミナーを開催致します。

<日時>
1月28日 ①12時~ ②20時~  (所要時間は40分程度)

<内容>
・老後や教育資金の不安解消  ・低金利時代の貯蓄とは?  
・NISA、iDeCo、保険の賢い活用術  ・インフレや円安に何が怖いの?

<視聴方法>
Teamsアプリを使って、スマートフォンやパソコンでご参加できます!
  ※Wi-Fi環境などネット環境のある場所で参加して頂くとスムーズかと思います!

オンラインセミナーに参加して頂くと、もれなく全員に入浴剤セットのプレゼント致します!

さらに、、、
     その後個別相談もして頂きますと「御出汁セット」もプレゼント致します!

もし、オンラインセミナーに参加したいと思った方は、当店に一度ご連絡頂ければと思います。

参加費は、もちろん無料ですのでお気軽にご参加お待ちしております!!

外貨建保険②

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

今回は、前回の続きで外貨建保険の種類についてご説明します。

外貨建保険は主に、死亡保障タイプや年金タイプなどがあります。

保険料はお払込みいただく⾦額は、⼀定額の「円」で確定しているものもあるので

最近は、将来の老後資金対策や子どもの教育資金のために加入される方が多くみられます。

ただ、どうしても複雑で分かりにくい商品なので、悩んでしまうことが多いと思います。

当店では、そういった外貨建保険も多数取り扱っているので

お客様のお悩み・不安を解決することができると思います!!

まずは、お気軽にご連絡して頂ければと思います!!

外貨建保険①

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

皆さんは、外貨建保険って聞いたことありますか?

外貨建保険とは、払い込んだ保険料が外貨で運用される保険商品です。

保険料は円で払い込み、保険金・解約返戻金などを米ドルや豪ドルなどの外貨や円で受け取ることができます。

【メリット】
・日本円より高い金利で運用できるため、円資産よりも資産を多く成長させることができる
・円安の時に全ての資産を円で保有していた場合、資産全体の価値が下がってしまう
  →資産の一部に外貨を取り入れることでリスク分散しやすい

【デメリット】
・毎月の保険料が変わる
・保険金や解約返戻金を外貨で受け取るため、日本円にするとき為替相場の変動によりその時々に金額が変動する

今回は、外貨建保険のメリット・デメリットについてご説明しました!
ここまでで、何か気になる点がございましたらご連絡をお待ちしております!!

「NISA」

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

最近では、将来の資産形成をする方が増えています。

前回は、「iDeCo」についてご説明しましたので今回は「NISA」についてご説明しますね。

NISAとは、【少額投資非課税制度】のことを言い

本来、株式や投資信託での投資で得た売却益や配当に対して約20%の税金が一定額まで非課税になる制度です。

運用した資金は、いつでも引き出せるのが特徴の1つです。

NISAには、目的に応じて「一般NISA」か「つみたてNISA」が選べます。

 一般NISA              つみたてNISA
  ・上限が120万円           ・上限が40万円
  ・運用期間が最長5年間        ・運用期間が最長20年間
  ・投資信託が中心で種類が豊富     ・商品が限定されている

2024年以降、より多くの方に積み立て・投資を始めるきっかけにしてもらうために
2階建ての新しいNISAに変わります。

1階では、毎年の投資額上限が20万円、非課税投資枠は最大100万円
2階では、毎年の投資額上限が102万円、非課税投資枠は最大510万円

2階部分を利用するためには、1階部分での積み立てが必要になります。

ここまでで、簡単に説明させて頂きましたが何か気になることや疑問点など何かありましたら
お気軽にご連絡ください‼

「iDeCo」

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

最近、将来の生活のために資産形成をする方が増えています。

その中でも、特に多く利用されているのが「iDeCo」や「NISA」といった自分で簡単に資産形成ができるものです。

さらに、資産運用で得た利益を非課税にすることでより資産形成しやすいメリットがあります。

今回は、iDeCoについて説明します。

iDeCoとは、自分で掛け金、運用方法を決めその成果を受け取ります。

毎月一定額を積み立てていき、60歳以降に受け取ることができます。

ある特定の月だけまとめて運用したり、増額や減額も可能なので柔軟な掛け金の設定ができます。

職業によって加入資格を満たす必要があり、

  自営業:20歳以上60歳未満 国民年金に加入している 
  専業主婦(主夫):20歳以上60歳未満
  会社員:60歳未満
      企業型拠出年金が導入されている企業に勤めている方は以下2つを満たす場合
       →規約でiDeCoに加入できる旨がある。マッチング拠出を実施していない
  公務員:60歳未満

掛け金の上限も職業によって変わり、1.2万~6.8万とされています。

近年では、少子高齢化によって将来の年金受取額が減る可能性があると言われており

今のうちから貯金や資産運用など自助努力が必要だとされています。

老後に備えたい方やiDeCoやNISA、積み立て型の保険について気になることがありましたら

お気軽にご相談お待ちしております‼

死後整理資金

掲載終了まであと23日

こんにちは!

保険テラスです。

今回は、亡くなったときの死後整理資金について説明します。

皆さんは、自分が亡くなったときにどのくらい費用がかかるかご存じですか?

平均で、約200万円かかると言われています。

内訳としては、①葬儀一式費用121万円 ②寺院への費用47万円 ③通夜からの飲食接待費30万円

他にも、自身のお墓が無ければ約160万円かかりますが、大抵の人はご両親などご親族のお墓があるかと思いますので、200万円を準備して頂くことが大事かと思います。

葬儀代を準備しなかった場合、自身が亡くなったときに残された家族に大きな負担をかけてしまいます。

そういったときに、保険を使って、万が一に備えることが必要です。

ここまでで、何か気になることや分からないことなどお気軽にご連絡・ご予約をお待ちしています‼

オンライン面談実施中‼

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

今回は、オンライン面談について説明します。

保険テラスでは、お客様に直接来店して頂き相談に乗るだけでなく、ご自宅でも相談を受けられるオンライン面談を実施しています。

現在、コロナウイルスが再度流行しており第8波に入っているとニュースでも報道されています。

また、感染防止のため外出を控える方が多くなるかと思いますが

保険の相談をしたい!と思ったときに困りますよね。

そこで、オンライン面談を活用することでお気軽に相談することができます。
特に、下記のような方にお勧めします!

  ①感染防止のため外出を控えている方
  ②小さな子供がいて外出が難しい方
  ③担当者と直接会う前に一度話してみたい方
  ④ご自宅の近くに相談できる店がない方

ネット環境があれば、ご自宅でも近くのカフェでもどこからでもサービスをご利用いただけます。

相談時には、「Teams」といったアプリを使って相談実施します。お客様は送られてくる専用URLから簡単に接続できます。パソコンやスマートフォン、タブレットでも可能です。

また、オンラインでも申込可能な商品がありますので是非ご利用いただければと思います。

何でも気になることなどありましたらご気軽にご連絡をお待ちしています‼

【緩和型】って何⁉

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

今回は、緩和型についてご説明します。

そもそも、【緩和型】というのは持病や病歴のある方を指します。

今までだと、どうしても医療保険に入りたくても持病があるため入れないといったケースが多いと思います。

しかし、今ではそういった方向けの保険商品も出ています。

緩和型の医療保険やがん保険、死亡保険、収入保障保険を複数取り扱っています。

申込をする前に、いくつかの質問に答えていただき、該当しなければ加入できる可能性があります!

例えば、、、
①過去3か月以内に医師から入院や手術を勧められたか
②過去1年以内に入院や手術を受けたか

質問事項は各保険会社によって変わってきますが、入れる可能性はあるかと思いますので

まずは、お気軽にご相談をお待ちしています‼

保険テラスで相談するメリットとは

掲載終了まであと23日

こんにちは!

保険テラスです。

今回は、保険テラスで相談した方がいいメリットについてご説明します。

まずそもそも、保険テラスというのは、30社以上の保険会社を取り扱っている保険代理店です。

基本的には、事前予約制ですが席が空いていた場合ご相談を承ることも可能となっております。

また、店舗には国家資格であるFP(ファイナンシャルプランナー)を取得した知識と経験のあるスタッフ

も在籍しているため保険を含めたお金の問題についてお答えします!

当店で相談するメリットとして、相談で何度ご来店いただいても無料でありお客様から相談料を頂くことは一切なく納得のいくまでご利用いただけます!

また、相談していく中で当店での最大のメリットとして30社以上保険会社を取り扱っていますので

お客様の要望に合わせた最適な商品を選ぶことができます。保険会社だと、どうしても一社の中からしか選ぶこと

ができず例えば、医療保険・がん保険・死亡保険まとめて加入してしまうケースが多いです。

しかし、各社それぞれ強みや弱みがありますのでまとめてしまうと保障が薄くなる場合もあります。

そこで、当店では30社以上取り扱っているので各社の良いとこ取りができお客様をより手厚く保障できます‼

もし、保険のことで気になること等ありましたらお気軽にご連絡・ご予約お待ちしております‼

生命保険料控除って知ってますか

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

皆さん、「生命保険料控除」って聞いたことがあると思います。

でも、実際具体的にどういったものなのか、理解している人も少ないと思います。

ちょうど、今の時期になると各保険会社さんから保険料控除証明書が送られてくるかと思います。

そこで、今回はあくまで会社員(給与所得者)の方の生命保険料控除について説明します。

【生命保険料控除】・・・一年間に支払った保険料によって所得税や住民税が軽減される仕組みのこと

【生命保険料控除の種類】
1.一般生命保険料控除
   生存または死亡に起因して、一定額の保険金やその他の給付金を支払うことを約する部分にかかる保険料
2.介護保険料
   入院・通院等に伴う給付部分にかかる保険料
3.個人年金保険料
   個人年金保険料税制適格特約の付加された個人年金保険契約などにかかる保険料

これらを使うことで、年末に1年間払ってきた保険料が控除額として数千円から数万円戻ってきます。

少額ではありますが、毎年保険料控除申請を行うことで少しずつ貯蓄も溜まっていく可能性もあります!

特に、年金控除を使う方が少ないのでもし気になっていたり、仕組みについて分からないことなどありましたら、お気軽にご連絡・ご予約お待ちしております‼

物価高上昇中‼

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

皆さん、2022年10月から物価高上昇していることをご存じですか?

最近、ニュースでも話題になっていたり実際にスーパーで買い物しているときに

食品関係の値段が高くなっていることをお気づきの方もいらっしゃると思います。

実際、今月から値上げされているもの以下の通りです。
 加工食品・・・缶詰、ハム、ソーセージ →17%値上げ
 調味料・・・マヨネーズ、ドレッシング →18%値上げ
 酒、飲料・・・焼酎、チューハイ、ビール、炭酸飲料 →15%値上げ
 菓子・・・キャンディ、米菓子 →12%値上げ
 チーズ・・・チーズ類 →16%値上げ

このように、5種品目とも10%以上も値上げされているため生活に大きな支障をきたす恐れがあります。

原因としては、いくつかありますが今の日本の状況は「円安」であるためものを輸入する際に高額の取引となるため食品関係に大きな損害をもたらしています。

今後、食品だけでなく日用品など拡大していくと言われています。

そのため、家庭での負担が大きくなりますので

この機会をきっかけに固定費の見直しをしてみてはいかがでしょうか?

携帯代や加入している保険の見直しをすることで、月々の支払額が安くなる可能性があります。

何か気になることや保険の見直しを検討などありましたらご気軽にご予約・ご連絡をお待ちしております‼

糖尿病とは⁉②

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

今回は、前回の続きで糖尿病の治療方法について説明します。

大きく分けて,食事療法や生活習慣を見直すものと薬物療法があります。これらは、患者さんの年齢や生活習慣などを考慮して決めていきます。

「食事療法」
バランス:1日に必要なエネルギー量を理解し、栄養の良い食事をとる
 食べ方:ゆっくり噛んで、おかずから食べ始め最後に主食を食べる

「運動療法」
  相談:自分にあった運動療法を主治医と相談する
  種類:有酸素運動と筋肉トレーニングの両方を組み合わせる

「薬物療法(飲み薬)」  
※インスリン:肝臓から分泌されるホルモンの一種。糖の代謝を調節し血糖値を一定に保つ働きを持つ。
 ・インスリンの分泌を促す
 ・インスリンを効きやすくする
 ・ブドウ糖の吸収・排泄を調整する

「薬物療法(注射薬)」
 ・インスリンの分泌を促し、食欲を抑える
 ・持続時間が長く、安定した血糖降下作用を得られる
 ・食後の血糖値を抑える

このようにたくさんの治療方法があります。糖尿病について気になること、その他の点でも分からないこと等ありましたらお気軽にご連絡をお待ちしています‼

糖尿病とは⁉①

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

今回は、糖尿病についてお話します。

糖尿病とは、膵臓から分泌されるホルモン作用が不足して血液中のブドウ糖が増えすぎてしまい血糖値が高くなることです。

原因としては、食生活や運動不足などの生活習慣が影響しています。また、遺伝的な要因やストレスでも多いと言われています。

症状としては、最初は無症状が多く定期的に検査が必要です。

段々と血糖値が高くなると下記の症状が表れます。
1.のどが渇く 2.トイレが近い 3.食べ過ぎる 4.身体がだるい 5.体重が減る

さらに、もし糖尿病の治療を行わなかった場合、

失明や神経障害により足が壊疽し切断といった最悪のケースを引き起こす場合があります。

こういった、ケースを未然に防ぐために皆さんも生活習慣を一度見直してみてはいかがですか‼

次回、糖尿病の治療方法について説明させて頂きます。

ポリープと腫瘍の違いとは

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

今回は、ポリープと腫瘍の違いについてお話します。

皆さん、がんの話になるとよく「ポリープ」や「腫瘍」といった言葉を耳にしませんか?

その二つについて簡単にご説明していきます。

まず、「ポリープ」というのは、粘膜上にできる突起物のようなものを指します。

胃腸や大腸、声帯に多く発生すると言われており、ある程度の大きさになると

成長が止まり他の部位へ移動することがないとされています。

そのため、治療として経過を観察するか組織の活動に支障をきたす場合は切除することもあります。

また、ポリープの一部を切り取って細胞の状態を検査することで良性 or 悪性の診断をする場合もあります。

次に、「腫瘍」とは体の中にできた細胞のかたまりのこと。

正常な細胞は、体や周囲の状態に応じて増えたり、増えることをやめたりします。

しかし、何らかの原因でできた異常な細胞が体の中に細胞のかたまりを作ることがあります。

ポリープと違うのは身体のどの部位でも発生する可能性があることです。

そのうち良性のものは、一定の増殖をした後それ以上広がることがないとされています。

悪性腫瘍はどの部分でも発生し、かつ発生した場所から離れる性質を持っています。

さらに詳しく話を聞きたい!等ありましたら

ご気軽にご連絡・ご予約をお待ちしています‼

乳がんの治療について②

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

今回は、前回に続き乳がんの検査から治療の流れについてご説明させて頂きます。

①診断
  視診・触診や画像検査→生検・病理検査後に乳がんの診断確定
   →MRI検査やCT検査→がんの進行度が決まる

②病期(ステージ)が決まる
  乳がんの病期は0期~Ⅳ期までの8期に区分
  しこりの大きさや乳房内の広がり具合、リンパ節への転移状況、他の臓器への転移の有無によって分類される
  一旦決まった病期は、治療によってがんが消失したり、小さくなっても変わらない

③具体的な治療法が決まる
  乳がんは、病期・サブタイプ分類によって標準治療が異なる
   0期~Ⅲ期A期:手術や放射線といった局所治療が中心に行われる
   Ⅲ期~Ⅳ期:薬物療法による全身治療が行われる

※標準治療...治療の効果や副作用などを確認する臨床試験によって最良の治療であると科学的に証明されかつ多くの医師が推奨している治療のこと

以上で説明を終わりますが、何か気になる点や分からない点等ございましたら

ご気軽にご連絡をお待ちしています‼

コロナウイルス対策

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

最近、コロナウイルスがまた流行していますね。

感染してしまうと、仕事ができなくなり生活に影響が出てしまう可能性がございます。

そんな、万が一に備えたプランを保険テラスでは、多数取り扱っています‼

一度、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

何か気になることがございましたら、お気軽にご連絡をお待ちしています‼

乳がんの治療について①

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

今回は、乳がんについてお話します。

女性なら誰しもが一度は考えたことがある乳がんですが、

実際にどのような病気なのか、発覚から治療までの流れを説明します。

乳がんとは,乳腺に発生する悪性腫瘍です。乳がん発覚後、

検査により確定した病期とサブタイプによって治療が決まります。

※サブタイプ...乳がん細胞がもつ遺伝子の特徴によって、乳がんを分類したもの

まずは、乳がんの基礎知識についてです。POINTは4つあります

POINT① 乳がんは、乳房の中にある”乳腺”に発生する悪性腫瘍です
POINT② 乳がんは女性の9人に1人が診断される、女性のがんの中で最も多い病気です
POINT③ 乳がんは検査で見つかる場合と自分で気づく場合があります
POINT④ しこり以外にも、自覚症状として以下の症状が出てきます
      例)皮膚のくぼみやひきつれ 左右の乳房の形が非対称になる リンパ節の腫れ 等 

次回、検査から治療の流れについてお話します。

ここまでで、何か気になる点や分からない点等ございましたらお気軽にご連絡をお待ちしています!!

学資保険とは⁉

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

最近、お子さんの将来のことを考えて学資保険の相談される方が増えてきています。

そこで、今回は学資保険についてお話します。

1.学資保険ってどんな保険⁉
   その名の通り、子どもの教育資金を準備するための貯蓄型の保険です。
  毎月決まった額の保険料を払うことで、子どもの成長に合わせた進学準備金や満期学資金を受け取れます。
   さらに、突然の事故により親が亡くなった場合は、それ以降の保険料の払込が免除となり、
  保障がそのまま継続されます。

2.子どもの教育資金の相場は?
   教育費と言っても、学校でかかる授業料だけでなく学校給食や学習塾、部活動などがあります。
  実際の教育費の相場を考えると、

   幼稚園(3歳)→高校=15年間 全て公立:543万円 全て私立:1830万円 
              (文部科学省 平成30年「子供の学習費調査」より)
   大学国立(4年間):約256万円 大学公立(4年間):約270万円 大学私立(4年間):約540万円
      +入学金(+ 一人暮らし)=合計約1000万円前後
              (独立行政法人日本学生支援機構「平成30年度学生生活調査」より)

3.学資保険の特徴
   学資金を受け取るタイミングが設定できる。高額となりがちな大学入学時に
  まとまった満期学資金を受け取る他、中学校や高校の入学時に進学準備金など
  子どもの成長や家庭の状況に合わせて教育資金を準備することができます。
   また、保険料払込免除により万が一の保障も受けることができ、
  貯蓄することが苦手な人にもおすすめです。
   しかし、デメリットとしては途中で解約してしまうと、解約返戻金は受け取れますが
  払い込んだ保険料を下回るケースが多いことです。
   途中で保険料が負担にならないよう、無理のないプランニングが必要になってきます。

4.加入のタイミングは?
   学資保険の加入のタイミングは、早ければ早い方が良いとされています。
  子どもの年齢が低いほど、満期までの期間が長くなり保険料を抑えることができます。
   また、親の年齢も高ければ高いほど保険料が高くなります。高年齢だとリスクが高いため
  できるだけ早めをおすすめします。

  注意点として、現代の日本は低金利のため元本割れする商品も中にはありますので、商品選びも踏まえてご提案させて頂きます!!

 学資保険について何か気になることや分からないことがございましたらお気軽にご連絡をお待ちしています‼

患者申出療養とは⁉

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

今回は、患者申出療養について説明します。

皆さんは、患者申出療養って聞いたことありますか?

患者申出療養というのは、2016年からスタートした新しい制度です。

保険診療や先進医療で有効な治療法がない場合などに、主治医の先生に相談し

これまでなかった治療を組み立てていく、国が認める範囲内で

患者さんの意向を反映した制度です。

技術料は、全額自己負担となっています。

流れとしては、

①治療→②先進医療→③患者申出療養

患者申出療養について、何か分からないことや気になること、

その他の点で聞きたいことがありましたら、お気軽にご連絡ください‼

先進医療とは⁉

掲載終了まであと23日

先進医療とは⁉

こんにちは!保険テラスです。

今回は、先進医療について説明します。

皆さんは、先進医療とは具体的にどういったものなのかご存じですか?

先進医療というのは、厚生労働大臣が定める高度な医療技術で、

公的医療保険の対象になっていないものです。なので、技術料は全額自己負担となっております。

患者自身が希望して、尚且つ医師が必要であると認めた場合にのみ受けることができます。

厚生労働省によると、7月1日現在で先進医療技術は84種類あります。

例えば、粒子線治療というものがあります。

がん治療の一種で、放射線の一部である粒子線をがん細胞に照射し増殖を抑える治療法です。

粒子線は、病巣を正確に狙い撃つことができるため

正常な組織への負担が少ないのが特徴です。

先進医療について、何か分からないことや気になること

その他の点で聞きたいことがありましたら、お気軽にご連絡ください‼

がんについて知ろう‼

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

今回はがんについてお話したいと思います。

皆さん、がんってどんな病気かご存じですか?

がんというのは、生活習慣の乱れによって細胞分裂に異常が起こり増殖し続ける病気です。

また、がんは一度治療しても再び現れたり、体の他の部位に転移し増殖し続けます。

では、どうしてがんが発生してしまうと思いますか?

それは、食生活や過剰な飲酒、タバコなど身近にある習慣が原因とされています。

特に、食生活では野菜不足や塩分の取りすぎによりがん疾患のリスクを高めてしまいます。

近年では、がんは三大死因の一つと言われていますが2人に1人がかかる身近な病気と言えます。

男性は胃がん、女性は乳がんが多いですが

実は若年層でもがんにかかりやすいと言われています。

がんを未然に防ぐためにも、一度ご相談下さい‼

何か、気になることがございましたらお気軽にご連絡をお待ちしています‼

働けなくなったときでもお金がもらえる保険とは⁉

掲載終了まであと23日

こんにちは!保険テラスです。

突然ですが、皆さん就業不能保険があるってご存じですか⁉

簡単に言うと、病気やケガにより働けなくなった時に給付してくれる保険です。

がんや脳卒中等の病気やケガ、最近では精神疾患(うつ病やパニック障害)によって仕事を休む人が多くなっています。

そうすると、仕事を休むことで給与が減ってしまい生活に支障が起こってしまいます。

仕事を休むことになった場合、加入している健康保険組合から休んだ日数支給してくれる「傷害手当金」というものがあります。

しかし、実際に支払われるのは給与と同額ではなく3分の2相当額なので、残りの3分の1は減少してしまいます。

このような事態に備えるために、就業不能保険に加入していれば給与の減少した部分をカバーすることができます‼

何か、気になることがございましたら、お気軽にご予約のご連絡をお待ちしております‼

複数の保険証券を、アプリで一括管理できます!

掲載終了まであと23日

複数の保険証券を、アプリで一括管理できます!

保険テラスでは、何か万が一のことがあった際に、しっかりと加入した保険の「活用」ができるように、「folder for 保険テラス」という保険証券の一括管理ができるアプリサービスをご提供しています♪
ダウンロードはもちろん無料です!

『保険証券の書類がかさばって、管理が大変…。』
『家族にも加入内容を把握していてほしい…。』
『大切な保険証券だから、セキュリティは万全にしておきたい…。』

「folder for 保険テラス」では、このような保険証券にまつわるお悩みを、アプリ一つで解決することができます!

保険テラスでお申込みいただいた保険はもちろん、保険テラス以外でご契約された保険も含めて、保険証券をデータ化して簡単に保管・把握、さらにはご家族で一括管理し、情報を共有することが可能です。

アプリに関する詳細については、保険テラスの店頭スタッフまでお気軽にお尋ねください♪

保険テラス ららぽーと湘南平塚店のご紹介

保険テラス ららぽーと湘南平塚店

お子さま連れにも安心♪施設内に「ママ with スペース」がございます。

施設内には子育て世代に嬉しい”ママ with スペース”が設置されており、お子様連れの方々にも安心してショッピングを楽しんでいただけます。アクセスはJR平塚から徒歩12分です。もちろんお車でもお越しいただけます。

保険テラス ららぽーと湘南平塚店

個別ブースで安心の保険相談

お客さまのプライバシーを考慮し、個別に区切られたブースで安心してご相談いただけます。また、快適にご納得いくまでじっくりお話しができるよう、ドリンクやクッション、ブランケットなどをご用意しております。

保険テラス ららぽーと湘南平塚店

女性スタッフも在籍。女性特有の病気についてもお気軽にご相談を。

保険テラス ららぽーと湘南平塚店には、女性スタッフも在籍しております。男性スタッフには話しにくい女性特有の病気のお悩みなども、お気軽にご相談くださいませ。

保険テラス ららぽーと湘南平塚店

30社以上の保険を取り扱っております。

保険テラスでは、一人ひとりのライフプランに合った保険を皆さまにご提案できるよう、30社以上の保険会社商品を取り扱っております。詳しくは、このページの「取扱保険会社一覧」をご確認ください。
ただし、海外旅行保険、少額短期と一部の損害保険(傷害保険・ゴルファー保険・ペット保険・スマホ保険含む)はお取り扱いしておりません。

当日・翌日のご予約はお電話から

お気軽にお問い合わせください

0120-201-724

通話無料・年中無休 | 受付/9:30~18:30

30秒で完了!ネット予約はこちらから

  • :電話で予約受付中
  • :受付中
  • :受付不可
12/8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21

プランナー紹介

保険テラス ららぽーと湘南平塚店

保険に加入して終了ではなく、給付金、保険金を受け取ってご安心いただく。そこまで導くこと

「保険」と名が付くものに関しましては、ほぼ全てのジャンルにおいてお客さまのご要望にお応えできるかと思います。特に、資産形成を目的とした保険の提案が得意です。ぜひ、立案から一緒に考えて最適なプラン検討、加入後のフォローまでお任せください。

保険テラス ららぽーと湘南平塚店

「相談して良かった」と思っていただけるよう、思いやりのある接客を心がけています。

保険に加入していても不安があったり、内容を理解されていない方が多いかと思います。少しでもご不安がある方はお気軽にご相談ください。お客さまのもしもの時に役に立つ保険について、考えるお手伝いができればと思います。

保険テラス ららぽーと湘南平塚店

お客さまのお話を じっくりと伺ったうえで、 わかりやすい言葉でご説明いたします

お客さまそれぞれの大切な人生。現実、希望、夢のあるライフプランを実現していただくために、私にお手伝いさせてください。「保険テラスに相談して良かった」と感じていただけるようなサービスをご提供いたします。

取扱保険会社一覧

この店舗では以下の保険会社の商品を取り扱っています。

損害保険会社

一般的には、火災保険、自動車保険、自転車保険、傷害保険、海外旅行保険、所得補償保険などを扱っている保険会社です。

  • あいおいニッセイ同和損保
  • アクサ損害保険
  • AIG損害保険
  • セコム損害保険
  • セゾン自動車火災保険
  • ソニー損害保険
  • 損害保険ジャパン
  • Chubb損害保険
  • 東京海上日動火災保険
  • 三井住友海上火災保険
  • 楽天損害保険

※取扱保険会社の一部商品について、新規販売停止となっている場合がございます。予めご了承ください。

基本情報

店舗名保険テラス ららぽーと湘南平塚店
募集代理店株式会社ETERNAL
営業時間 10:00~21:00 ※ 新型コロナウイルスの影響で店舗営業日・時間等に変更がある場合がございます。
定休日年中無休(施設の営業日に順ずる)
住所 〒254-8510 神奈川県 平塚市 天沼10-1 ららぽーと湘南平塚 1階
交通アクセスJR東海道本線 平塚駅より徒歩12分
設備・特徴 駐車場(無料)、女性スタッフ 、取扱保険会社 30 社以上
商業施設名ららぽーと
提供サービス保険の新規加入相談、保険見直し相談、資産形成の相談、資産運用の相談、ライフプラン設計相談、年金やリタイアメントプランの相談、相続の相談、法人保険の相談、経営者保険の相談
取扱商品生命保険、医療保険、がん保険、養老保険、個人年金保険、学資保険、介護保険、外貨建て保険、就業不能保険、変額保険、経営者保険、法人保険

※取扱保険会社の一部商品について、新規販売停止となっている場合がございます。予めご了承ください。

道順案内・駐車場案内

道順案内

  1. 保険テラス ららぽーと湘南平塚店

    1F南エントランスから入館し右手に直進

    1F南エントランスから入館し、「niko and...」さんを右手に直進します。

  2. 保険テラス ららぽーと湘南平塚店

    つきあたりの「XEBIO(ゼビオ)」さんを左に曲がる

    つきあたりの「XEBIO(ゼビオ)」さんを左に曲がります。

  3. 保険テラス ららぽーと湘南平塚店

    「XEBIO(ゼビオ)」さんと「東急ハンズ」さんの間の通路に曲がる

    「XEBIO(ゼビオ)」さんと「東急ハンズ」さんの間に通路がございますのでの通路に曲がります。(進行方向右手側)

  4. 保険テラス ららぽーと湘南平塚店

    直進すると左手に「保険テラス」がございます

    直進すると左手に「保険テラス」がございます

駐車場案内

  1. 保険テラス ららぽーと湘南平塚店

    施設内に駐車場もございます!

    約3,500台駐車が可能です。平日は、駐車場料金が無料。(※一部除外日あり)

当日・翌日のご予約はお電話から

お気軽にお問い合わせください

0120-201-724

通話無料・年中無休 | 受付/9:30~18:30

30秒で完了!ネット予約はこちらから

  • :電話で予約受付中
  • :受付中
  • :受付不可
12/8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
店舗での相談予約

時間を選択してください

  • 申し訳ございません。
    お選びになった日付はご予約できません。
    別の日付をお選びください。

カンタン電話予約のご案内

お選びになった日付のご予約は、通話無料のお電話にて承ります。

専門のサポートスタッフが素早くご対応いたしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

0120-201-724

通話無料・年中無休 | 受付/9:30~18:30

12/8 9 10 11 12 13 14

0120-201-724

通話無料・年中無休 | 受付/9:30~18:30